memrootじしょ
英和翻訳
lollypop person
lollypop person
['lɒlɪpɒp pɜːsn]
ロリポップ・パーソン
1.
横断歩道指導員、学童横断監視員、交通整理員
学校の近くの横断歩道で、子供たちが安全に道路を渡れるように交通を一時停止させ、誘導する人を指します。彼らが持つ大きな丸い停止標識がキャンディのロリポップに似ていることからこの名前がつきました。
A
lollypop
person
helps
children
cross
the
road
safely.
(横断歩道指導員は子供たちが安全に道を渡るのを助けます。)
A lollypop person
子供たちの横断を安全に助ける、大きな丸い停止標識を持った交通整理員を指します。主にイギリス英語で使われます。
helps
「助ける」「手伝う」という意味の動詞です。
children
「子供たち」を意味する名詞です。
cross the road
「道を横断する」「道を渡る」という意味の句です。
safely
「安全に」という副詞で、横断の仕方を説明しています。
We
should
always
thank
the
lollypop
person
for
their
service.
(私たちは常に横断歩道指導員の奉仕に感謝すべきです。)
We
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
should always
「常に~すべきである」という義務や推奨を表す助動詞と副詞の組み合わせです。
thank
「感謝する」という意味の動詞です。
the lollypop person
特定の横断歩道指導員を指しています。
for their service
「彼らの奉仕に対して」「彼らの貢献に対して」という意味の句です。
The
lollypop
person
held
up
their
sign
to
stop
the
cars.
(その横断歩道指導員は車を止めるために彼らの標識を掲げました。)
The lollypop person
特定の横断歩道指導員を指しています。
held up
「~を掲げる」「~を持ち上げる」という意味の句動詞です。hold upの過去形です。
their sign
「彼らの標識」という意味です。ここでいう「標識」は、交通を一時停止させるための丸い停止標識を指します。
to stop
「~を止めるために」という目的を表す不定詞です。
the cars
「その車たち」という特定の車を指す名詞です。
My
grandmother
used
to
be
a
lollypop
person
when
I
was
young.
(私が幼い頃、私の祖母は横断歩道指導員をしていました。)
My grandmother
「私の祖母」を指します。
used to be
「以前は~であった」「昔は~していた」という過去の習慣や状態を表す表現です。
a lollypop person
横断歩道指導員という職業を指します。
when I was young
「私が幼かった時」という過去の特定の期間を表す副詞節です。
関連
school crossing patrol officer
crossing guard
traffic warden
road safety