insulin

ˈɪnsjəlɪn インスリン

1. 膵臓から分泌されるホルモンの一種で、血液中の糖分を細胞に取り込ませて血糖値を下げる働きをします。糖尿病の治療にも用いられます。

インスリンは膵臓のランゲルハンス島から分泌されるホルモンで、食後に上昇した血糖値を下げる主要な役割を担っています。血液中のブドウ糖を筋肉や脂肪細胞に取り込ませ、エネルギー源として利用したり、グリコーゲンとして肝臓に貯蔵したりすることで、血糖値を適切な範囲に保ちます。この機能が低下すると糖尿病につながるため、生命維持に不可欠なホルモンです。
People with type 1 diabetes need to take insulin injections daily. (1型糖尿病の人は毎日インスリン注射を打つ必要があります。)