memrootじしょ
英和翻訳
gingiva
gingiva
[ˈdʒɪndʒɪvə]
ジンジバ
1.
歯茎
歯の根元を覆い、保護している口の中の軟組織を指します。一般的には「gums(ガムズ)」と呼ばれます。
Healthy
gingiva
are
pink
and
firm.
(健康な歯茎はピンク色で引き締まっています。)
Healthy
「健康な」という意味で、良好な状態を表します。
gingiva
歯の根元を覆う組織である「歯茎」を指す解剖学的な用語です。
are
主語が複数形の場合に使う「〜である」という動詞です。
pink
「ピンク色」という色を表します。
and
「〜と〜」のように二つのものを繋ぐ接続詞です。
firm
「引き締まった」「固い」という意味で、弾力性のある状態を表します。
Inflammation
of
the
gingiva
is
called
gingivitis.
(歯茎の炎症は歯肉炎と呼ばれます。)
Inflammation
「炎症」を意味し、病的な反応を指します。
of
「〜の」という意味で、所有や関係を示します。
the gingiva
「歯茎」という口腔内の組織を指します。ここでは特定の歯茎を指します。
is called
「〜と呼ばれる」という受動態の表現です。
gingivitis
歯茎の炎症を指す医学用語である「歯肉炎」です。
Regular
brushing
helps
maintain
healthy
gingiva.
(定期的な歯磨きは健康な歯茎を維持するのに役立ちます。)
Regular
「定期的な」「規則的な」という意味です。
brushing
「歯磨き」「ブラッシング」という行為を指します。
helps
「助ける」「役立つ」という意味の動詞です。
maintain
「維持する」「保つ」という意味の動詞です。
healthy gingiva
「健康な歯茎」を指します。
The
dentist
examined
the
patient's
gingiva
for
signs
of
disease.
(歯科医は患者の歯茎に病気の兆候がないか調べました。)
The dentist
「その歯科医」という特定の職業の人を指します。
examined
「検査した」「診察した」という過去形の動詞です。
the patient's
「その患者の」という意味で、所有を示します。
gingiva
歯の根元を覆う組織である「歯茎」を指す解剖学的な用語です。
for
「〜のために」「〜を求めて」という意味の前置詞です。
signs
「兆候」「印」という意味の名詞です。
of disease
「病気の」という意味で、病気に関連するものを指します。
関連
gums
gingivitis
periodontitis
dental
oral cavity
tissue
epithelium