memrootじしょ
英和翻訳
finale music
employ
finale music
/fɪˈnɑːli ˈmjuːzɪk/
フィナーレ ミュージック
1.
公演、イベント、ショーなどの終盤に演奏される、または流される音楽。
公演、ショー、映画などの終盤に流れる音楽を指します。多くの場合、物語やイベントの結末を感動的または壮大に締めくくる役割を果たします。聴衆に強い印象を残したり、感情的な高まりを提供するために選ばれます。
The
powerful
finale
music
brought
the
audience
to
their
feet.
(力強いフィナーレの音楽が聴衆を総立ちにさせた。)
The powerful
「力強い」という意味で、続く名詞の強さを強調します。
finale music
「終幕の音楽」または「フィナーレの音楽」を指し、ショーやイベントの最後に流れる曲です。
brought
「~をもたらした」「~を連れてきた」という意味の動詞bringの過去形です。ここでは「~させた」と解釈できます。
the audience
「観客」「聴衆」を指します。
to their feet
「立ち上がる」という意味のイディオムです。
They
carefully
selected
the
finale
music
to
create
a
lasting
impression.
(彼らは永続的な印象を残すために、フィナーレの音楽を慎重に選んだ。)
They
「彼ら」「それら」を指す三人称複数代名詞です。
carefully
「慎重に」「注意深く」という意味の副詞です。
selected
「選んだ」という意味の動詞selectの過去形です。
the finale music
「終幕の音楽」を指します。
to create
「~を作るため」「~を生み出すため」という目的を表す不定詞です。
a lasting impression
「永続的な印象」または「心に残る印象」を指します。
The
finale
music
swelled,
marking
the
triumphant
end
of
the
concert.
(フィナーレの音楽が盛り上がり、コンサートの勝利の終わりを示した。)
The finale music
「終幕の音楽」または「フィナーレの音楽」を指します。
swelled
「膨らんだ」「盛り上がった」という意味の動詞swellの過去形です。ここでは音楽が音量を増して盛り上がる様子を表します。
marking
「~を示しながら」「~を特徴づけながら」という意味の動詞markの現在分詞です。
the triumphant
「勝利の」「大成功の」という意味で、ポジティブな結果を示します。
end of the concert
「コンサートの終わり」を指します。
The
director
requested
something
grand
for
the
finale
music.
(監督はフィナーレの音楽に何か壮大なものを要求した。)
The director
「監督」または「指揮者」を指します。
requested
「要求した」「依頼した」という意味の動詞requestの過去形です。
something grand
「何か壮大なもの」「何か偉大なもの」を指します。
for the
「~のために」という目的や対象を示します。
finale music
「終幕の音楽」または「フィナーレの音楽」を指します。
関連
climax
coda
outro
curtain call
grand finale
closing theme
exit music