memrootじしょ
英和翻訳
fashionable
fashionable
/ˈfæʃənəbl/
ファッショナブル
1.
流行の、おしゃれな
今の流行や、洗練されたスタイルを取り入れている人や物を表す形容詞です。服や髪型、インテリアなど様々なものに使われます。
She
always
wears
fashionable
clothes.
(彼女はいつもおしゃれな服を着ています。)
She
「彼女」という女性を指します。
always
「いつも」「常に」という意味です。
wears
「着る」という動詞です。Sheに続くのでsがついています。
fashionable
「おしゃれな」「流行の」という意味の形容詞です。
clothes
「服」「衣類」という意味の名詞です。複数形です。
That
cafe
is
very
fashionable.
(あのカフェはとてもおしゃれだ。)
That cafe
「あのカフェ」を指します。
is
be動詞で、「~である」という意味です。
very
「とても」「非常に」という意味です。
fashionable
「おしゃれな」「流行の」という意味の形容詞です。
He
wants
to
buy
a
fashionable
car.
(彼は流行の車を買いたがっている。)
He
「彼」という男性を指します。
wants
「~を欲しがる」という動詞です。Heに続くのでsがついています。
to buy
「買うこと」という動作を表します。
a fashionable
「おしゃれな」「流行の」という意味の形容詞が名詞にかかっています。
car.
「車」という意味の名詞です。
2.
上流社会の、社交界で通用する
主に過去の用法で、上流社会や社交界で認められている、あるいは流行している場所やイベントなどを指す形容詞です。現代では最初の「流行の、おしゃれな」の意味で使われることが多いです。
They
live
in
a
fashionable
district.
(彼らは上流階級の地区に住んでいる。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」といった複数のものを指します。
live
「住む」という動詞です。
in a fashionable
「上流社会の」という意味の形容詞が名詞にかかっています。
district.
「地区」「区域」という意味の名詞です。
It
was
once
a
fashionable
resort.
(それはかつて、上流社会が集まる保養地だった。)
It
「それ」を指します。
was
be動詞の過去形です。「~だった」という意味です。
once a fashionable
「かつては」「一度は」という意味の副詞と「上流社会の」という意味の形容詞が名詞にかかっています。
resort.
「保養地」「リゾート」という意味の名詞です。
The
restaurant
is
a
fashionable
place
to
be
seen.
(そのレストランは、上流社会の人々が集まる有名な場所だ(見られるのが流行になっている場所だ)。)
The restaurant
「そのレストラン」を指します。
is a fashionable
「上流社会で通用する」「人気のある」という意味の形容詞が名詞にかかっています。
place
「場所」という意味の名詞です。
to be seen.
「見られるための」という意味で、ここでは「人に見られる(注目される)」場所であることを示唆します。
関連
stylish
trendy
chic
modish
voguish
in vogue
up-to-date
modern