memrootじしょ
英和翻訳
end of show
textual critic
end of show
[ɛnd əv ʃoʊ]
エンド オブ ショウ
1.
公演やイベント、またはある状況の終結。
舞台や催し物などが終わる時点やその状況を表します。比喩的に、ある状況や一連の出来事の終わりを指すこともあります。
That's
the
end
of
show
for
tonight,
thank
you
for
coming.
(今夜の公演はこれで終わりです、お越しいただきありがとうございます。)
That's
「それは〜です」という、状況や物事を指し示す表現です。
the end of show
「公演の終わり」を意味し、催し物やイベントが終了する時点や状況を指します。
for tonight
「今夜のために」または「今夜は」を意味し、期間や目的を示します。
thank you
「ありがとう」という感謝の気持ちを表す定型句です。
for coming
「来てくれて」という、相手の行動に対する感謝の理由を示します。
The
applause
indicated
it
was
the
end
of
show.
(拍手が公演の終わりを告げていた。)
The applause
「その拍手」という、観客が送る拍手を指します。
indicated
「〜を示した」という意味で、何らかのサインや兆候を伝える行為を表します。
it was
「それは〜だった」という、過去の状況や状態を説明する表現です。
the end of show
「公演の終わり」を意味し、催し物やイベントが終了する時点や状況を指します。
Don't
leave
yet,
this
isn't
the
end
of
show!
(まだ帰らないで、これは公演の終わりじゃないよ!)
Don't leave
「立ち去らないで」または「帰らないで」という、禁止や依頼の表現です。
yet
「まだ」という意味で、ある時点までその状況が続いていないことを示します。
this isn't
「これは〜ではない」という、対象を否定する表現です。
the end of show
「公演の終わり」を意味し、催し物やイベントが終了する時点や状況を指します。
関連
finale
conclusion
curtain call
wrap-up
grand finale