memrootじしょ
英和翻訳
complementarity principle
Subatomic particles
Graphics pipeline
design for all
Responsive Design
fixed rate
blocking I/O
scratch file
triplexity
increased value
complementarity principle
/ˌkɒmplɪmɛnˈtærɪti ˈprɪnsɪpəl/
コンプリメンタリティー プリンシプル
1.
量子力学において、対象が波と粒子の二重性を持つが、それらを同時に観測することはできないという原理。
量子力学の根幹をなす概念の一つで、例えば光子が波としての性質(干渉や回折)と粒子としての性質(光電効果)の両方を持つことを指します。しかし、ある実験で波の性質を観測すると粒子の性質は現れず、その逆もまた然りであり、両方の性質を同時に明確に観測することはできない、という考え方です。これはニールス・ボーアによって提唱されました。
The
complementarity
principle
is
a
fundamental
concept
in
quantum
mechanics.
(相補性原理は量子力学における基本的な概念である。)
The complementarity principle
「相補性原理」という特定の物理学の原理を指します。
is
主語と述語をつなぎ、「~である」という意味を表す動詞です。
a fundamental concept
「基本的な概念」という意味です。
in quantum mechanics
「量子力学において」という場所や分野を示します。
Niels
Bohr
introduced
the
complementarity
principle
in
1927.
(ニールス・ボーアは1927年に相補性原理を提唱した。)
Niels Bohr
「ニールス・ボーア」というデンマークの物理学者の名前です。
introduced
「導入した」「提唱した」という意味の動詞です。
the complementarity principle
「相補性原理」という特定の原理を指します。
in 1927
「1927年に」という特定の年を示します。
According
to
the
complementarity
principle,
observing
a
particle's
position
makes
its
momentum
indeterminate.
(相補性原理によれば、粒子の位置を観測するとその運動量は不確定になる。)
According to
「~によれば」「~に従って」という意味です。
the complementarity principle
「相補性原理」という特定の原理を指します。
observing a particle's position
「粒子の位置を観測すること」という行為を表します。
makes
「~にする」「~の状態にさせる」という意味の動詞です。
its momentum
「その運動量」を指します。
indeterminate
「不確定な」「不定の」という意味の形容詞です.
関連
Quantum Mechanics
Wave-particle duality
Uncertainty Principle
Copenhagen Interpretation
Niels Bohr