memrootじしょ
英和翻訳
cash-strapped
cash-strapped
/ˈkæʃ stræpt/
キャッシュ ストラップト
1.
財政的に苦しい、金欠の、資金繰りに窮した。
個人や組織がお金が足りず、経済的に困難な状況にあることを表します。特に、必要な費用を支払うのに十分な資金がない状態を指します。
Many
startups
are
cash-strapped
in
their
early
stages.
(多くのスタートアップ企業は初期段階で資金繰りに窮しています。)
Many
「多くの」という意味で、数が多いことを示します。
startups
新しく設立された企業や事業を指します。
are
「〜である」という存在や状態を表す動詞です。
cash-strapped
「資金繰りに困っている」状態を表す形容詞です。
in their early stages
物事の最初の、初期の期間を指します。
The
cash-strapped
company
had
to
lay
off
some
employees.
(その資金難の会社は、一部の従業員を解雇しなければなりませんでした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
cash-strapped
「資金難の」という意味の形容詞です。
company
会社や企業を指します。
had to
「~しなければならなかった」という過去の義務や必要性を示します。
lay off
経済的な理由などで従業員を一時的または恒久的に解雇することを意味します。
some
「いくつかの、一部の」という意味です。
employees
会社で働く人々を指します。
He's
been
cash-strapped
ever
since
he
lost
his
job.
(彼は仕事を失って以来、ずっと金欠状態です。)
He's
「He has」の短縮形で、「彼が持っている」または完了形の一部として使われます。
been
「be」動詞の過去分詞で、ここでは完了形の一部として状態の継続を示します。
cash-strapped
「資金繰りに困っている」状態を表す形容詞です。
ever since
「~以来ずっと」という意味で、ある時点から継続していることを示します。
he lost his job
彼が職を失ったという出来事を指します。
関連
penniless
broke
short of cash
hard up
impecunious
financially distressed
strapped for cash