memrootじしょ
英和翻訳
call the shots
call the shots
/kɔːl ðə ʃɑːts/
コール・ザ・ショッツ
1.
決定権を持つ、支配する
ある状況や組織において、重要な決定を下したり、物事をコントロールしたりする立場にあることを表します。
She's
the
boss,
so
she
calls
the
shots.
(彼女が上司なので、彼女が決定権を持っています。)
She's
“She is” の短縮形。「彼女は~である」という意味です。
the boss
「上司」「支配人」という意味です。
, so
「なので」「したがって」という接続詞です。
she
「彼女」という女性を指します。
calls the shots
「決定権を持つ」「指図する」という熟語です。
In
this
project,
John
is
calling
the
shots.
(このプロジェクトでは、ジョンが采配を振るっています。)
In
「~の中に」「~において」という場所や状況を示す前置詞です。
this project
「この企画」「この計画」という意味です。
John
男性の人名です。
is calling the shots
「決定権を持っている」「采配を振るっている」という熟語の現在進行形です。
Who's
calling
the
shots
around
here?
(ここでは誰が指示を出しているんだ?)
Who's
“Who is” の短縮形。「誰が~であるか」を尋ねる疑問詞です。
calling the shots
「指示を出している」「決定権を持っている」という熟語の現在進行形です。
around here
「このあたりで」「ここでは」という場所を示す表現です。
関連
be in charge
make decisions
run the show
be the boss
pull the strings
dictate terms