memrootじしょ
英和翻訳
bumpkin
bumpkin
['bʌmpkɪn]
バンプキン
1.
田舎出身で、洗練されていない、あるいは世間知らずと見なされる人。
都会の洗練された生活に馴染んでおらず、素朴で時には世間知らずに見える田舎の人を指す際に使われます。やや軽蔑的なニュアンスを含むこともあります。
He
was
often
teased
for
being
a
country
bumpkin.
(彼は田舎者だといってよくからかわれた。)
He
「彼」という男性を指します。
was often teased
「しばしばからかわれた」という受動態の過去形です。「tease」は「からかう」という意味です。
for being
「~であることのせいで」という理由を表します。
a country bumpkin
「田舎者」という意味で、都会慣れしていない人を指します。
Don't
be
such
a
bumpkin;
try
to
blend
in
with
the
city
crowd.
(そんなに田舎者ぶらないで、都会の人混みに溶け込むようにしなさい。)
Don't be
「~するな」「~であるな」という否定の命令形です。
such a bumpkin
「そんな田舎者」という意味で、程度を強調します。
try to blend in
「溶け込もうと努力する」という意味です。「blend in」は「溶け込む」という意味です。
with the city crowd
「都会の人混みと」という意味で、一緒に溶け込む対象を示します。
The
new
student
felt
like
a
complete
bumpkin
in
the
urban
school.
(新しい生徒は都会の学校で完全に田舎者のように感じた。)
The new student
「その新しい生徒」を指します。
felt like
「~のように感じた」という過去形です。「feel like」は「~のように感じる」という意味です。
a complete bumpkin
「完全な田舎者」という意味で、「complete」は「全くの」という強調です。
in the urban school
「都会の学校で」という場所を示します。
関連
yokel
hick
provincial
rustic
peasant