memrootじしょ
英和翻訳
bonito
bonito
bəˈniːtoʊ
ボニート
1.
カツオ属に分類される中型の海産魚。
マグロに似た中型の海水魚で、食用とされるカツオ属の魚を指します。特に日本料理では、刺身や出汁の材料として非常に重要です。
The
fisherman
caught
a
large
bonito.
(その漁師は大きなカツオを捕まえた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
fisherman
魚を捕る人、漁師を意味します。
caught
「catch」(捕まえる)の過去形です。
a
不特定のものを指す不定冠詞です。
large
大きい、という意味の形容詞です。
bonito
カツオ属の魚を指す名詞です。
Bonito
is
often
used
in
Japanese
cuisine.
(カツオは日本料理によく使われる。)
Bonito
カツオ属の魚を指す名詞です。
is
〜である、という状態を表す動詞です。
often
頻繁に、たびたび、という意味の副詞です。
used
「use」(使う)の過去分詞形で、〜される、という意味になります。
in
〜の中で、〜において、という場所や状況を示す前置詞です。
Japanese cuisine
日本料理、和食を意味します。
Many
types
of
bonito
are
found
in
tropical
and
temperate
waters.
(多くの種類のカツオが熱帯および温帯の海域で見られる。)
Many types of
多くの種類の、という意味です。
bonito
カツオ属の魚を指す名詞です。
are found
「find」(見つける)の受動態で、見つかる、という意味です。
in
〜の中に、という場所を示す前置詞です。
tropical and temperate waters
熱帯および温帯の海域を指します。
関連
tuna
mackerel
fish
skipjack
sushi