memrootじしょ
英和翻訳
be prepared
be prepared
[bi prɪˈpeərd]
ビー・プリペアード
1.
事前に準備ができている状態
「準備ができている」という状態を指し、予期せぬ出来事に備えることを意味します。
Be
prepared.
(準備をしてください。)
Be
「~である」状態を表すbe動詞です。
prepared
「準備ができている」という状態を表す形容詞または過去分詞です。
We
must
be
prepared
for
any
eventuality.
(私たちはあらゆる事態に備えなければなりません。)
We
「私たち」という複数人を指します。
must
「~しなければならない」という義務や必要性を表します。
be
「~である」状態を表すbe動詞です。
prepared
「準備ができている」という状態を表す形容詞または過去分詞です。
for
「~のために」という目的や対象を示します。
any
「どんな~でも」と範囲を限定しないことを示します。
eventuality
「起こりうること」や「万が一のこと」を指します。
Always
be
prepared.
(常に準備しておきなさい。)
Always
「常に」「いつも」といった継続的な状態を表します。
be
「~である」状態を表すbe動詞です。
prepared
「準備ができている」という状態を表す形容詞または過去分詞です。
2.
(軍隊などが)戦闘態勢にある
軍隊や警察などが、いつでも行動を起こせるような万全の体制で臨んでいる状態を指します。
The
army
is
prepared
for
battle.
(軍隊は戦闘の準備ができている。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
army
「軍隊」を意味します。
is
be動詞の現在形です。
prepared
「準備ができている」「戦闘態勢にある」という意味です。
for
「~のために」という目的や対象を示します。
battle
「戦闘」「戦い」を意味します。
The
police
officers
were
prepared
to
respond
to
any
emergency.
(警察官はどんな緊急事態にも対応できるよう準備ができていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
police
「警察」を意味します。
officers
「警官」を意味します。
were
be動詞の過去形です。
prepared
「準備ができている」「戦闘態勢にある」という意味です。
to
不定詞を作るtoです。
respond
「対応する」「応答する」を意味します。
to
「~に対して」という方向性を示します。
any
「どんな~でも」と範囲を限定しないことを示します。
emergency
「緊急事態」を意味します。
All
units
are
prepared.
(全部隊は戦闘準備ができている。)
All
「全ての」という意味です。
units
「部隊」「ユニット」を意味します。
are
be動詞の現在形です。
prepared
「準備ができている」「戦闘態勢にある」という意味です。
関連
prepare
ready
alert
standby