anti-aliasing

[ˌæntiˈeɪliəsɪŋ] アンチエイリアシング

1. コンピューターグラフィックスで、ギザギザした輪郭線を滑らかに見せるための画像処理技術。

コンピューターグラフィックスにおいて、デジタル画像のピクセル(画素)の性質上避けられないギザギザした輪郭線(ジャギー)を、隣接するピクセルの色を中間色にすることで滑らかに見せる技術のことです。これにより、画面に表示される図形や文字がより自然で美しく見えます。
Anti-aliasing is a technique used in computer graphics to smooth out jagged edges of objects. (アンチエイリアシングは、コンピューターグラフィックスにおいてオブジェクトのギザギザした輪郭線を滑らかにするために使われる技術です。)
関連