anaerobic respiration

/ˌænəˈroʊbɪk ˌrɛspəˈreɪʃən/ アナエロビック レスピレーション

1. 酸素を使わずに生物がエネルギーを生成する代謝過程。

生物が酸素を利用せずに、糖などの有機物を分解してATP(アデノシン三リン酸)を生成する過程を指します。酵母によるアルコール発酵や乳酸菌による乳酸発酵などがこれに該当します。
Anaerobic respiration is less efficient than aerobic respiration in terms of ATP production. (嫌気性呼吸は、ATP生産の点では好気性呼吸よりも効率が低い。)