memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
agree to
agree to
[əˈɡriː tuː]
アグリー トゥー
•
同意する、賛成する
•
(提案、計画などに)同意する
1.
提案や条件への承諾
提案や計画、条件などに対して、承諾や賛成の意を示す状態を表します。
I
agree
to
your
proposal.
(私はあなたの提案に同意します。)
I
「私」という人を指します。
agree
「同意する」「賛成する」という意味の動詞です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
your
「あなたの」という所有格の形容詞です。
proposal.
「提案」という意味の名詞です。文末にピリオドがあるため、文がここで終わることを示しています。
They
agree
to
the
terms.
(彼らはその条件に同意します。)
They
「彼ら」という人を指します。
agree
「同意する」「賛成する」という意味の動詞です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「その」という意味合いになります。
terms
「条件」「条項」という意味の名詞です。
We
agree
to
help.
(私たちは助けることに同意します。)
We
「私たち」という人を指します。
agree
「同意する」「賛成する」という意味の動詞です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
help
「助ける」という意味の動詞です。
She
agrees
to
the
suggestion.
(彼女はその提案に同意します。)
She
「彼女」という人を指します。
agrees
「同意する」「賛成する」という意味の動詞の三人称単数現在形です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「その」という意味合いになります。
suggestion.
「提案」という意味の名詞です。文末にピリオドがあるため、文がここで終わることを示しています。
2.
提案への賛同と承認
相手の提案や計画を承認し、それに賛成する意思を示す行為。
They
agreed
to
the
terms.
(彼らはその条件に同意しました。)
They
「彼ら」という人を指します。
agreed
「同意する」「賛成する」という意味の動詞の過去形です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「その」という意味合いになります。
terms
「条件」「条項」という意味の名詞です。
He
agreed
to
help
us.
(彼は私たちを助けることに同意しました。)
He
「彼」という人を指します。
agreed
「同意する」「賛成する」という意味の動詞の過去形です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
help
「助ける」という意味の動詞です。
us.
「私たちを」という意味の代名詞です。文末にピリオドがあるため、文がここで終わることを示しています。
She
agreed
to
the
plan.
(彼女はその計画に同意しました。)
She
「彼女」という人を指します。
agreed
「同意する」「賛成する」という意味の動詞の過去形です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指すときに使う定冠詞です。ここでは「その」という意味合いになります。
plan.
「計画」という意味の名詞です。文末にピリオドがあるため、文がここで終わることを示しています。
I
agreed
to
his
suggestion.
(私は彼の提案に同意しました。)
I
「私」という人を指します。
agreed
「同意する」「賛成する」という意味の動詞の過去形です。
to
ここでは「〜に対して」という意味の前置詞です。
his
「彼の」という意味の所有格の形容詞です。
suggestion.
「提案」という意味の名詞です。文末にピリオドがあるため、文がここで終わることを示しています。
関連
agree with
consent to
approve of
accept
concur with