memrootじしょ
英和翻訳
Transistor
Transistor
/trænˈzɪstər/
トランジスター
1.
電気信号を増幅またはスイッチングする半導体素子。
電気信号のオン・オフを切り替えたり、信号を強くしたりする能力を持つ、非常に小さな半導体でできた部品です。現代のほとんどすべての電子機器(スマートフォン、コンピューター、テレビなど)に使われており、電子回路の基本的な構成要素となっています。
Modern
computers
contain
billions
of
transistors.
(現代のコンピューターは何十億ものトランジスターを含んでいます。)
Modern computers
現代のコンピューター。
contain
〜を含む、〜が入っている、という意味の動詞。
billions of transistors
何十億ものトランジスター。
A
transistor
is
a
key
component
in
electronic
devices.
(トランジスターは電子機器における主要な部品です。)
A transistor
一つのトランジスター。
is a key component
主要な部品である、という意味。
in electronic devices
電子機器の中で。
The
invention
of
the
transistor
revolutionized
electronics.
(トランジスターの発明は電子工学に革命をもたらしました。)
The invention
発明。
of the transistor
トランジスターの。
revolutionized electronics
電子工学に革命を起こした。
2.
(比喩的に)急激な変化や移行期。
電気信号を切り替える部品であるトランジスターの機能から派生し、比喩的に、ある状態から別の状態への急激な変化や移行期を指すことがあります。特に、技術や組織の変化の文脈で使われることがあります。
The
company
is
in
a
transistor
period
after
the
merger.
(その会社は合併後、移行期にあります。)
The company
その会社。
is in a transistor period
移行期にある、という意味。
after the merger
合併の後で。
This
phase
can
be
seen
as
a
transistor
between
the
old
and
new
systems.
(この段階は、古いシステムと新しいシステム間の移行期と見なせます。)
This phase
この段階。
can be seen as a transistor
トランジスター(移行期)と見なせる、という意味。
between the old and new systems
古いシステムと新しいシステムの間で。
Navigating
this
transistor
requires
careful
planning.
(この移行期を乗り切るには慎重な計画が必要です。)
Navigating
操縦すること、乗り切ること。
this transistor
この移行期を。
requires careful planning
慎重な計画を必要とする。
関連
semiconductor
diode
integrated circuit
microchip
electronics
component