Sakoku

/ˈsɑːkoʊkuː/ サーコークー

1. 日本の江戸時代(17世紀から19世紀半ば)における、外国との交流を厳しく制限し、国を閉鎖した政策。

「鎖国」とは、江戸時代(17世紀から19世紀半ば)に日本が採用した外交政策を指します。この政策により、外国との貿易や交流が厳しく制限され、キリスト教の布教が禁じられました。原則として外国人の入国や日本人の出国が禁止され、長崎の出島などごく限られた港を通じてのみ、限定的な交流が行われました。
Japan entered a period of Sakoku in the early 17th century. (日本は17世紀初頭に鎖国の時代に入りました。)
関連
Closed Country Edict
Dejima
Meiji Restoration