memrootじしょ
英和翻訳
No More
No More
[noʊ mɔːr]
ノー モア
1.
以前にあったものがなくなった状態や、継続していたことが終わった状態を表す。
何かが以前は存在したが現在は失われた、または継続していた活動や状態が完全に終了したことを示します。
There
are
no
more
cookies
left.
(もうクッキーは残っていません。)
There are
「〜がある」という存在を示す表現です。
no more
「もう〜ない」という、何かが終わったり、存在しなくなったことを示します。
cookies
「クッキー」という焼菓子を指します。
left
「残っている」状態を表します。
He
is
no
more.
(彼はもうこの世にいません。(亡くなった))
He
「彼」という男性を指します。
is no more
この文脈では、「もう存在しない」「亡くなった」という意味になります。
We
have
no
more
time
for
discussion.
(もう議論する時間はありません。)
We
「私たち」を指します。
have
「〜を持っている」という意味ですが、ここでは「〜がある」という状態を表します。
no more
「これ以上ない」という意味で、時間の終了を強調します。
time
「時間」を指します。
for discussion
「議論のための」という意味で、何のための時間かを説明します。
2.
ある行為や状況をこれ以上許可しない、または続けるべきではないという強い禁止や拒否を表す。
特定の行動や状態を直ちにやめるよう求める時、またはそれ以上続けることを断固として拒否する時に用いられます。
No
more
excuses!
Get
to
work.
(もう言い訳はよせ!仕事に取りかかれ。)
No more
「これ以上はダメだ」「もうやめろ」という強い禁止や中断の命令を示します。
excuses
「言い訳」を指します。
Get to work
「仕事に取りかかる」「働き始める」という命令を表します。
I
can't
take
it
no
more!
(もう我慢できない!)
I can't take it
「それに耐えられない」「我慢できない」という意味です。
no more
「これ以上は」という意味で、否定を強調します。口語的表現です。
No
more
talking
in
class!
(授業中はもうおしゃべりするな!)
No more
「これ以上は許されない」「もうやめろ」という禁止を表します。
talking
「話すこと」「おしゃべり」を指します。
in class
「授業中に」という場所や状況を示します。
関連
no longer
not anymore
finished
gone
cease
end