memrootじしょ
英和翻訳
Mesozoic Era
Mesozoic Era
[ˌmɛsəˈzoʊɪk ˈɛrə]
メソゾイックエラ
1.
約2億5200万年前から約6600万年前までの地質時代で、恐竜が繁栄した時代。
約2億5200万年前から約6600万年前までの期間を指す地質時代で、爬虫類、特に恐竜が地球上を支配し、哺乳類や鳥類が出現した重要な時代です。三畳紀、ジュラ紀、白亜紀に分けられます。
The
Mesozoic
Era
is
known
as
the
Age
of
Dinosaurs.
(中生代は恐竜の時代として知られています。)
The Mesozoic Era
約2億5200万年前から約6600万年前までの地質時代を指します。
is known as
「~として知られている」という意味です。
the Age of Dinosaurs
恐竜が繁栄した時代を表す表現です。
Many
significant
evolutionary
changes
occurred
during
the
Mesozoic
Era.
(中生代には多くの重要な進化上の変化が起こりました。)
Many significant evolutionary changes
「多くの重要な進化上の変化」を意味します。
occurred
「発生した」「起こった」という意味の動詞です。
during
「~の間ずっと」という期間を表す前置詞です。
the Mesozoic Era
約2億5200万年前から約6600万年前までの地質時代を指します。
The
Mesozoic
Era
is
divided
into
three
periods:
the
Triassic,
Jurassic,
and
Cretaceous.
(中生代は三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の三つの時代に分けられます。)
The Mesozoic Era
約2億5200万年前から約6600万年前までの地質時代を指します。
is divided into
「~に分けられる」という受動態の表現です。
three periods
「三つの時代」を意味します。
the Triassic, Jurassic, and Cretaceous
中生代を構成する三つの地質時代(三畳紀、ジュラ紀、白亜紀)の名前です。
Mammals
first
appeared
in
the
Mesozoic
Era,
though
they
were
small.
(哺乳類は中生代に初めて現れましたが、小さかったです。)
Mammals
「哺乳類」を意味します。
first appeared
「初めて現れた」という過去の出来事を表します。
in the Mesozoic Era
約2億5200万年前から約6600万年前までの地質時代を指します。
though they were small
「~でしたが、小さかった」という譲歩と状態を表す節です。
関連
Triassic Period
Jurassic Period
Cretaceous Period
Paleozoic Era
Cenozoic Era
dinosaur
geological time scale