memrootじしょ
英和翻訳
Lycium barbarum
Lycium barbarum
/ˈlaɪsiəm bɑːˈbɛərəm/
ライシウム バーバラム
1.
ナス科クコ属の植物「クコ」のこと、またはその実。一般にゴジベリーとして知られる。
ナス科クコ属の植物の一種で、その果実はゴジベリーとして知られています。伝統的な漢方薬や食品として広く利用されており、健康食品としても注目されています。
Lycium
barbarum
is
commonly
known
as
goji
berry.
(Lycium barbarumは一般的にゴジベリーとして知られています。)
Lycium barbarum
クコ属の植物、特にゴジベリーを指す植物学名です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
commonly
「一般的に」「よく」という意味の副詞です。
known as
「~として知られている」という表現です。
goji berry
ゴジベリー、クコの実のことです。
The
fruits
of
Lycium
barbarum
are
rich
in
antioxidants.
(Lycium barbarumの果実は抗酸化物質を豊富に含んでいます。)
The fruits
「果実」を指します。
of Lycium barbarum
Lycium barbarumの、という意味で、どの植物の果実かを特定します。
are
「~である」という状態を表す動詞です。
rich in
「~に富んでいる」「~が豊富である」という表現です。
antioxidants
抗酸化物質を指します。
Traditional
Chinese
medicine
often
utilizes
Lycium
barbarum.
(伝統的な中国医学では、Lycium barbarumがよく用いられます。)
Traditional Chinese medicine
伝統的な中国医学を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
utilizes
「利用する」「用いる」という意味の動詞です。
Lycium barbarum
クコ属の植物、特にゴジベリーを指す植物学名です。
関連
Goji berry
Wolfberry
Lycium chinense
Solanaceae
Traditional Chinese Medicine
Superfood