memrootじしょ
英和翻訳
Leucippus
count down
intriguer
coil up
stasis
swish swish
electronic sound
neuroprosthetics
detractor
miser
Leucippus
ˈluːsɪpəs
ルーシッポス
1.
古代ギリシアの哲学者で、原子論の創始者の一人。
レウキッポスは、デモクリトスとともに、万物の根源を不可分な「原子(アトム)」と空虚(虚空)に求めた古代ギリシアの哲学者です。彼の思想は、後の科学的思考にも影響を与えました。
Leucippus
is
credited
with
originating
the
theory
of
atomism.
(レウキッポスは原子論の創始者として認められています。)
Leucippus
古代ギリシアの哲学者、レウキッポスを指します。
is credited with
「~の功績があるとされる」「~が創始したとされる」という意味です。
originating
「創始すること」「始めること」を意味します。
the theory of atomism
「原子論」という特定の理論を指します。
The
ideas
of
Leucippus
laid
the
groundwork
for
later
materialistic
philosophies.
(レウキッポスの思想は、後の唯物論哲学の基礎を築きました。)
The ideas of Leucippus
レウキッポスが提唱した「思想」を指します。
laid the groundwork for
「~の基礎を築いた」「~の土台を作った」という意味のフレーズです。
later materialistic philosophies
後世に発展した「唯物論的な哲学」を指します。
While
often
overshadowed
by
his
student
Democritus,
Leucippus
was
a
pivotal
figure.
(彼の弟子であるデモクリトスによってしばしば影が薄くなりがちですが、レウキッポスは極めて重要な人物でした。)
While often overshadowed by
「~によってしばしば影が薄くなりがちではあるが」という対比を表す表現です。
his student Democritus
レウキッポスの「弟子であるデモクリトス」を指します。
Leucippus
古代ギリシアの哲学者、レウキッポスを指します。
was a pivotal figure
「極めて重要な人物であった」という意味です。
関連
Democritus
Atomism
Pre-Socratic philosophy
Ancient Greek philosophy
Materialism