memrootじしょ
英和翻訳
Dracula
Ceramics
Dracula
[ˈdrækjʊlə]
ドラキュラ
1.
アイルランドの作家ブラム・ストーカーの1897年の小説に登場する架空の吸血鬼、またはその小説自体。
ブラム・ストーカーのゴシック小説『ドラキュラ』に登場する、人間を吸血する不死の存在である吸血鬼の伯爵。転じて、吸血鬼全般や、その恐ろしいイメージの代名詞としても使われます。
Bram
Stoker's
Dracula
is
a
classic
horror
novel.
(ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』は古典的なホラー小説です。)
Bram Stoker's
アイルランドの作家ブラム・ストーカーの作品であることを示します。
Dracula
彼の代表作である小説『ドラキュラ』を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a classic
「古典的な」という意味で、長く評価されているものを形容します。
horror novel
「ホラー小説」というジャンルを表します。
Many
films
have
been
made
about
Dracula.
(ドラキュラを題材にした映画が多数作られています。)
Many films
「多くの映画」という意味です。
have been made
「作られてきた」という現在完了形の受動態で、過去から現在まで作られ続けていることを示します。
about Dracula
「ドラキュラについて」または「ドラキュラを題材にして」という意味です。
He
dressed
up
as
Dracula
for
Halloween.
(彼はハロウィンのためにドラキュラの仮装をしました。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
dressed up
「仮装する」「着飾る」という意味の句動詞で、ここでは過去形です。
as Dracula
「ドラキュラとして」つまりドラキュラの格好をして、という意味です。
for Halloween
「ハロウィンのために」という意味で、目的を表します。
Transylvania
is
often
associated
with
the
legend
of
Dracula.
(トランシルヴァニアはドラキュラの伝説とよく結びつけられます。)
Transylvania
ルーマニア中西部の歴史的地域名を指します。
is often associated
「しばしば関連付けられる」「結びつけられる」という意味の受動態です。
with the legend
「その伝説と」という意味で、「~と関連付けられる」の「~と」にあたります。
of Dracula
「ドラキュラの」という意味で、何の伝説かを具体的に示します。
関連
vampire
Transylvania
Bram Stoker
horror
gothic
undead