memrootじしょ
英和翻訳
Double-blind study
Breathing problems
doping agent
DoS attack
Double-blind study
[ˈdʌbl-blaɪnd ˈstʌdi]
ダブルブラインド スタディ
1.
二重盲検法。臨床試験において、被験者だけでなく研究者(薬を投与したり結果を評価する側)も、誰が実際の治療を受けているか、誰が偽薬(プラセボ)を受けているかを知らない状態で行われる研究方法。
医学や心理学の分野で特に用いられる研究デザインの一つで、参加者の期待や研究者の先入観が試験結果に影響を与える「バイアス」を最小限に抑えることを目的としています。被験者がどの治療を受けているかを知らない「単一盲検」よりもさらに厳密で、信頼性の高いデータを得るために「ゴールデンスタンダード(最高水準)」とされています。
A
double-blind
study
is
considered
the
gold
standard
in
clinical
trials.
(二重盲検法は臨床試験における最高水準と見なされています。)
A double-blind study
「二重盲検研究」という特定の研究デザインを指します。
is considered
~であると見なされています、考えられています。
the gold standard
最も信頼できる基準、最高水準を意味します。
in clinical trials
臨床試験において、臨床試験の中で。
To
avoid
bias,
the
experiment
was
conducted
as
a
double-blind
study.
(偏りを避けるため、その実験は二重盲検法で実施されました。)
To avoid bias
偏り(先入観や偏見)を避けるために。
the experiment
その実験、今回の実験。
was conducted
実施されました、行われました。
as a double-blind study
二重盲検法として、二重盲検研究という形式で。
The
results
of
the
double-blind
study
confirmed
the
drug's
effectiveness.
(その二重盲検研究の結果は、その薬の有効性を確認しました。)
The results
その結果、今回の結果。
of the double-blind study
その二重盲検研究の。
confirmed
確認しました、裏付けました。
the drug's effectiveness
その薬の有効性、効果。
関連
Single-blind study
Placebo
Clinical trial
Bias
Randomized controlled trial (RCT)
Placebo effect
Observer bias
Participant bias