memrootじしょ
英和翻訳
Carl Friedrich Gauss
Monolingualism
Power bank
Gestalt
Sensualism
Bathypelagic zone
Mary Leakey
linguine
Catalytic converter
enologist
Carl Friedrich Gauss
/kɑːrl ˈfriːdrɪç ˈɡaʊs/
カール・フリードリヒ・ガウス
1.
ドイツの著名な数学者、天文学者、物理学者。
1777年から1855年に生きた、ドイツの偉大な科学者です。彼の業績は数論、解析学、幾何学、物理学など多岐にわたり、特に正規分布(ガウス分布)や最小二乗法で有名です。しばしば「数学の王子」と称されます。
Carl
Friedrich
Gauss
is
considered
one
of
the
greatest
mathematicians
in
history.
(カール・フリードリヒ・ガウスは、歴史上最も偉大な数学者の一人と考えられています。)
Carl Friedrich Gauss
18世紀から19世紀にかけて活躍したドイツの著名な数学者、天文学者、物理学者の固有名詞です。
is considered
「~と見なされている」「~と考えられている」という意味の受動態の表現です。
one of the greatest mathematicians
「最も偉大な数学者たちの中の一人」という意味です。
in history
「歴史上」という意味です。
The
Gaussian
distribution,
also
known
as
the
normal
distribution,
is
named
after
Carl
Friedrich
Gauss.
(正規分布としても知られるガウス分布は、カール・フリードリヒ・ガウスにちなんで名付けられました。)
The Gaussian distribution
ベル型曲線として知られる確率分布の一種で、ガウスにちなんで名付けられたものです。
also known as
「~としても知られている」という意味の表現です。
the normal distribution
ガウス分布の別名で、統計学で広く用いられる分布です。
is named after
「~にちなんで名付けられた」という意味の受動態の表現です。
Carl Friedrich Gauss
18世紀から19世紀にかけて活躍したドイツの著名な数学者、天文学者、物理学者の固有名詞です。
Gauss
made
fundamental
contributions
to
fields
such
as
number
theory,
algebra,
and
statistics.
(ガウスは数論、代数学、統計学などの分野に基礎的な貢献をしました。)
Gauss
Carl Friedrich Gaussの略称で、彼の姓を指します。
made fundamental contributions
「基礎的な貢献をした」という意味の表現です。
to fields such as
「~のような分野に」という意味です。
number theory
数学の一分野で、整数の性質を研究するものです。
algebra
数学の一分野で、記号と規則を用いて問題を解くものです。
and statistics
データ収集、分析、解釈に関する数学の一分野です.
関連
mathematician
physicist
astronomer
Gaussian distribution
normal distribution
number theory
differential geometry
geodesy
Göttingen