memrootじしょ
英和翻訳
Bathypelagic zone
Mary Leakey
linguine
Catalytic converter
enologist
enology
cat sanctuary
cruiserweight
linguistic diversity
crosswalk attendant
Bathypelagic zone
/ˌbæθɪpəˈlædʒɪk ˈzoʊn/
バシペラジック・ゾーン
1.
水深1,000メートルから4,000メートルの範囲に広がる、太陽光が全く届かない深海の領域。ミッドナイトゾーンとも呼ばれる。
バシペラジックゾーンは、太陽光が完全に遮断され、水深1,000メートルから4,000メートルの間に位置する海洋の層を指します。この領域は極度の水圧、低温、そして完全な暗闇が特徴で、独自の生物発光能力を持つ生物や、特殊な適応形態を持つ生物が多く生息しています。このゾーンはミッドナイトゾーンとも呼ばれることがあります。
The
bathypelagic
zone
is
also
known
as
the
midnight
zone.
(バシペラジックゾーンはミッドナイトゾーンとも呼ばれています。)
The bathypelagic zone
バシペラジックゾーン、または深海中層を指します。
is also known as
〜としても知られていることを意味します。
the midnight zone
ミッドナイトゾーン、または真夜中の領域を指します。
Organisms
in
the
bathypelagic
zone
have
adapted
to
extreme
pressure
and
cold.
(バシペラジックゾーンの生物は極度の水圧と寒さに適応しています。)
Organisms
生物を指します。
in the bathypelagic zone
バシペラジックゾーンに生息する、という意味です。
have adapted to
〜に適応している、という状態を表します。
extreme pressure
極度の水圧を指します。
and cold
そして寒さ、という意味です。
Bioluminescence
is
common
among
creatures
living
in
the
bathypelagic
zone.
(バシペラジックゾーンに生息する生物の間では生物発光が一般的です。)
Bioluminescence
生物発光を指します。
is common
一般的であることを意味します。
among creatures
生物の間で、という意味です。
living in the bathypelagic zone
バシペラジックゾーンに生息する、という意味です。
関連
Mesopelagic zone
Abyssopelagic zone
Hadal zone
Deep sea
Oceanography
Marine biology