memrootじしょ
英和翻訳
tertiary colors
gasification
Accusation
Anaerobic
Dualism
guts
ebbing
cleavage
ashore
at the most
tertiary colors
ˈtɜːrʃieri ˈkʌlərz
ターシャリー カラーズ
1.
原色と二次色を混ぜて作られる色。主に黄橙、赤橙、赤紫、青紫、青緑、黄緑の6色を指します。
原色と二次色を等量または特定の比率で混ぜ合わせることで生まれる色のことで、絵画、デザイン、色彩理論において重要な概念です。これらは通常、黄橙、赤橙、赤紫、青紫、青緑、黄緑の6色を指します。
Tertiary
colors
are
formed
by
mixing
a
primary
color
with
a
secondary
color.
(三次色は、原色と二次色を混ぜ合わせることによって形成されます。)
Tertiary colors
三次色(三次色相)を指します。
are formed
~によって形成される、作られるという意味の受動態の動詞句です。
by mixing
~を混ぜることによってという意味を表す前置詞句です。
a primary color
赤、青、黄などの基本的な色の一つを指します。
with
~と一緒に、~と組み合わせてという意味の前置詞です。
a secondary color
二つの原色を混ぜてできる色(例: 緑、紫、橙)の一つを指します。
Orange-yellow
and
blue-green
are
examples
of
tertiary
colors.
(黄橙色と青緑色は三次色の例です。)
Orange-yellow
橙色と黄色の間にある色で、三次色の一つです。
and
~と、そしてという意味の接続詞です。
blue-green
青色と緑色の間にある色で、三次色の一つです。
are examples
~の例であるという意味です。
of
~の、~に関するという意味の前置詞です。
tertiary colors
原色と二次色を混ぜて作られる色のグループを指します。
Understanding
tertiary
colors
is
essential
for
advanced
color
theory.
(三次色を理解することは、高度な色彩理論にとって不可欠です。)
Understanding
~を理解すること、理解という意味の名詞形です。
tertiary colors
原色と二次色を混ぜて作られる色のグループを指します。
is essential
~にとって不可欠である、必要不可欠であるという意味です。
for
~のために、~にとってという意味の前置詞です。
advanced
高度な、上級のという意味の形容詞です。
color theory
色彩の組み合わせや効果に関する学問や概念を指します。
関連
primary colors
secondary colors
color wheel
color theory
hue
saturation
value