scratch-off

[ˈskrætʃ ɔːf] スクラッチオフ

1. こすって削るもの。特に、くじ引きや宝くじなどで、銀色の塗料などをこすって削ると当たりが出る仕掛けのもの。

銀色の塗料などをコインなどでこすって削ることで、その下にある文字や数字が現れ、当たりか外れかが分かる仕組みになっているものを指します。主に宝くじや懸賞などで使われます。日本では「スクラッチくじ」などと呼ばれます。
This is a scratch-off ticket. (これはスクラッチオフチケットです。)

2. こすって削る行為そのもの。

何かの表面を、コインや爪などでこすって取り除く行為そのものを指す場合があります。この場合、特に宝くじなどと関連付けられなくても、物理的に削る行為全般を指すことがあります。
The scratch-off process is satisfying. (削るプロセスは満足感があります。)