memrootじしょ
英和翻訳
scratch-off
as a consequence of
Quibble
inescapable
devouring
scratch-off
[ˈskrætʃ ɔːf]
スクラッチオフ
1.
こすって削るもの。特に、くじ引きや宝くじなどで、銀色の塗料などをこすって削ると当たりが出る仕掛けのもの。
銀色の塗料などをコインなどでこすって削ることで、その下にある文字や数字が現れ、当たりか外れかが分かる仕組みになっているものを指します。主に宝くじや懸賞などで使われます。日本では「スクラッチくじ」などと呼ばれます。
This
is
a
scratch-off
ticket.
(これはスクラッチオフチケットです。)
scratch-off
こすって削る行為、またはその結果を表す。
ticket
チケット、くじ券などの券を表す。
I
won
the
lottery
with
a
scratch-off
card.
(私はスクラッチオフカードで宝くじに当選しました。)
I
「私」という人を指します。
won
「勝つ」という動詞の過去形です。
the
特定の名詞を指す場合に使う冠詞です。
lottery
宝くじ、抽選くじを指します。
with
「~を使って」「~によって」などの手段や道具を表します。
a
特定のものではなく、「一つの」または「任意の」といった意味で使われる不定冠詞です。
scratch-off
こすって削る行為、またはその結果を表す。
card
カード、券を指します。
He
bought
a
scratch-off
game.
(彼はスクラッチオフゲーム(こすって削るタイプのくじ)を買いました。)
He
「彼」という人を指します。
bought
「買う」という動詞の過去形です。
a
特定のものではなく、「一つの」または「任意の」といった意味で使われる不定冠詞です。
scratch-off
こすって削る行為、またはその結果を表す。
game
ゲーム、賭け事を指します。
2.
こすって削る行為そのもの。
何かの表面を、コインや爪などでこすって取り除く行為そのものを指す場合があります。この場合、特に宝くじなどと関連付けられなくても、物理的に削る行為全般を指すことがあります。
The
scratch-off
process
is
satisfying.
(削るプロセスは満足感があります。)
The
特定の名詞を指す場合に使う冠詞です。
scratch-off
こすって削る行為、またはその結果を表す。
process
過程、手順を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
satisfying
満足感を与える、満ち足りた気持ちにさせる、といった意味です。
Be
careful
during
the
scratch-off.
(削る際には注意してください。)
Be
「~しなさい」という命令形です。
careful
注意深い、慎重な、といった意味です。
during
「~の間」という期間を表します。
the
特定の名詞を指す場合に使う冠詞です。
scratch-off
こすって削る行為、またはその結果を表す。
The
scratch-off
method
is
simple.
(削る方法は簡単です。)
The
特定の名詞を指す場合に使う冠詞です。
scratch-off
こすって削る行為、またはその結果を表す。
method
方法、やり方を指します。
関連
scratch
lottery
ticket
game
win
coin