samue

[ˈsɑːmuːˌeɪ] サムエ

1. 禅宗の僧侶が作務(生産労働)を行うときに着用する、上下に分かれた日本の伝統的な衣服。現在では、カジュアルな部屋着や作業着、外出着としても広く着用される。

作務衣は、主に禅宗の僧侶が労働(作務)の際に着用する、上下に分かれた日本の伝統的な衣服です。近年では、一般の人々にも作業着、部屋着、またはカジュアルな外出着として広く愛用されています。
He changed into his samue after finishing his meditation. (彼は瞑想を終えると作務衣に着替えた。)
関連
jinbei
traditional Japanese clothing
zen robe
work clothes