none at all

/ˈnʌn ət ɔːl/ ナン・アット・オール

1. 全く~ない、少しも~ない、ゼロ

否定的な文脈で使われ、何かが全く存在しないこと、または量がゼロであることを非常に強く強調する表現です。否定語(none, nothing, no, not anyなど)とセットで使われることが多いです。
I have none at all. (私は全く何も持っていません。)

2. 価値がない、重要でない

「全く価値がない」「全く重要でない」という意味でも使われることがありますが、この用法はやや古風であったり、特定の構文(例:none at all funny)で使われたりすることがあります。ただし、最も一般的なのは数量や存在の強調否定です。
His opinion was none at all. (彼の意見には全く価値がありませんでした。)