memrootじしょ
英和翻訳
implicature
implicature
/ɪmˈplɪkətʃər/
インプリカチャー
1.
発話に含まれるが明示的に述べられていない、聞き手が推測するべき意味や情報。
話者が明示的に述べないものの、文脈や会話の協力原則に基づいて聞き手が推測することを期待する、言葉の持つ付随的な意味合いを指します。これは特に言語学や哲学の分野で用いられる概念です。
A:
"Are
you
coming
to
the
party?"
B:
"I
have
to
work."
(A:「パーティーに来る?」B:「仕事があるんだ。」)
A:
会話の参加者Aを示します。
Are you coming
相手が来る予定があるかを尋ねる表現です。
to the party?
「パーティーに」という場所やイベントを示します。
B:
会話の参加者Bを示します。
I have to work.
「私は仕事をしなくてはならない」という義務や状況を示します。
A:
"How's
your
new
colleague?"
B:
"He's
very
punctual."
(A:「新しい同僚はどう?」B:「彼はとても時間厳守だよ。」)
A:
会話の参加者Aを示します。
How's your new colleague?
新しい同僚について尋ねる表現です。
B:
会話の参加者Bを示します。
He's very punctual.
「彼は非常に時間に正確だ」という特徴を述べます。
"It's
cold
in
here."
(「ここ寒いね。」)
It's cold
「寒い」という現在の状況を表します。
in here.
「この場所で」という位置を示します。
A:
"Do
you
like
my
new
dress?"
B:
"It's
certainly…
colourful."
(A:「私の新しいドレス、どう?」B:「確かに…カラフルね。」)
A:
会話の参加者Aを示します。
Do you like
相手の好みを尋ねる表現です。
my new dress?
「私の新しいドレス」を指します。
B:
会話の参加者Bを示します。
It's certainly…
「それは確かに…」と、何かを強調または限定する際に使われます。
colourful.
「色がたくさん使われている」状態を表します。
関連
inference
suggestion
implication
entailment
pragmatics
cooperative principle