memrootじしょ
英和翻訳
forceful
forceful
/ˈfɔːrsfəl/
フォースフル
1.
力強い、強力な、説得力のある
物理的な力や、意見・主張に力がある様子を表します。説得力がある、効果的であるといったニュアンスも含まれます。
She
made
a
forceful
argument.
(彼女は力強い主張をした。)
She
「彼女」という女性を指します。
made
「〜を作った」「〜を行った」という意味です。ここでは「意見を述べた」に近いニュアンスです。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
forceful
力強い、説得力のある、という意味です。
argument
「議論」「主張」という意味です。
The
wind
was
forceful.
(風は強かった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
wind
「風」という意味です。
was
「〜である」「〜だった」という意味のbe動詞の過去形です。
forceful
力強い、強い、という意味です。
He
delivered
a
forceful
speech.
(彼は力強い演説を行った。)
He
「彼」という男性を指します。
delivered
「〜を配達した」「〜を述べた」という意味です。ここでは「述べた」に近いニュアンスです。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
forceful
力強い、 مؤثر(こうかてき)、という意味です。
speech
「スピーチ」「演説」という意味です。
2.
断固とした、自己主張の強い
人の性格や態度が、臆病でなく、自分の意志をはっきり示す、決然とした様子を表します。
She
is
a
forceful
leader.
(彼女は断固としたリーダーだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
is
「〜である」という意味のbe動詞の現在形です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
forceful
断固とした、自己主張の強い、という意味です。
leader
「リーダー」「指導者」という意味です。
He
has
a
forceful
personality.
(彼は強い個性を持っている(断固とした性格だ)。)
He
「彼」という男性を指します。
has
「〜を持っている」という意味です。ここでは「持っている」という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
forceful
断固とした、強い、という意味です。
personality
「性格」「個性」という意味です。
You
need
to
be
more
forceful
in
negotiations.
(交渉ではもっと断固とした態度をとる必要がある。)
You
「あなた」「君」を指します。
need
「〜が必要である」という意味です。
to
不定詞を作るtoです。「〜すること」という意味の塊を作ります。
be
「〜である」という意味のbe動詞です。
more
「より〜」という意味で、後の形容詞・副詞を比較級にします。
forceful
断固とした、自己主張の強い、という意味です。
in
「〜において」という意味の前置詞です。
negotiations
「交渉」という意味の名詞です。
関連
powerful
strong
vigorous
assertive
effective
compelling
dynamic