memrootじしょ
英和翻訳
chauvinist
chauvinist
/ˈʃoʊvɪnɪst/
ショービニスト
1.
自分の国、人種、性別、または集団が他よりも優れていると信じる人。特に、男性が女性よりも優れていると信じる「男尊女卑主義者」を指すことが多いです。
自分の国、人種、性別、または所属するグループが他のものよりも優れているという、偏狭で過剰な信念を持つ人を指します。特に、男性が女性よりも優れていると考える「男性優位主義者」を指す際に使われることが多いです。
He
was
criticized
for
his
chauvinist
remarks
about
women's
roles
in
the
workplace.
(彼は職場で女性の役割についての男尊女卑的な発言で批判された。)
He
「彼」という男性を指します。
was criticized
「批判された」という受動態の動詞です。
for his
「彼の」という所有を表す前置詞と所有格です。
chauvinist remarks
「排他的な、または男尊女卑的な発言」を意味します。
about women's roles
「女性の役割について」という前置詞句です。
in the workplace
「職場で」という場所を表す前置詞句です。
Her
father
was
a
proud
chauvinist
who
believed
his
country
was
superior
to
all
others.
(彼女の父親は、自国が他すべてよりも優れていると信じる誇り高き排他的愛国主義者だった。)
Her father
「彼女の父親」を指します。
was a proud
「誇り高い~だった」というbe動詞と形容詞です。
chauvinist
自分の国、人種、性別、または集団が他よりも優れていると信じる人を指します。ここでは特に排他的愛国主義者を指します。
who believed
「~と信じていた」という関係代名詞節で、前のchauvinistを修飾します。
his country
「彼の国」を指します。
was superior to all others
「他のすべてよりも優れている」という意味です。
The
term
'male
chauvinist'
became
popular
in
the
1970s.
(「男性優位主義者」という言葉は1970年代に普及した。)
The term
「その用語」を指します。
'male chauvinist'
「男性優位主義者」という特定の熟語を指します。
became popular
「普及した」「有名になった」という意味の動詞句です。
in the 1970s
「1970年代に」という特定の時期を表します。
関連
sexist
misogynist
bigot
nationalist
supremacist
jingoist