memrootじしょ
英和翻訳
Horse-drawn
Horse-drawn
[ˈhɔːrs drɔːn]
ホースドローン
1.
馬に引かれる、馬が牽引する
馬が車両や農具などを引いている状態を表す形容詞です。主に、昔の交通手段や農業の道具について使われます。
A
horse-drawn
carriage
transported
the
guests.
(馬車が客を運びました。)
A
「1つの」または「ある」という不定冠詞で、特定のものではないことを示します。
horse-drawn
馬に引かれた、馬が牽引する、という意味の形容詞です。
carriage
「馬車」や「乗り物」を意味します。
transported
「~を運んだ」という動詞の過去形です。
the guests
「その来賓たち」や「客たち」を意味します。
Horse-drawn
plows
were
once
common
in
agriculture.
(馬に引かれる犂(すき)は、かつて農業で一般的でした。)
Horse-drawn
馬に引かれる、という意味の形容詞です。
plows
「犂(すき)」を意味する名詞で、土を耕す農具です。
were once
「かつては~だった」という過去の状態を表します。
common
「一般的な」や「普及していた」という意味の形容詞です。
in agriculture
「農業において」という場所や分野を示します。
The
parade
featured
several
horse-drawn
floats.
(そのパレードでは、いくつかの馬に引かれた山車が呼び物でした。)
The parade
「そのパレード」を意味します。
featured
「~を呼び物とした」「~を特色とした」という意味の動詞の過去形です。
several
「いくつかの」という意味で、少なすぎず多すぎない数を指します。
horse-drawn
馬に引かれた、という意味の形容詞です。
floats
「山車(だし)」や「装飾された車」を意味します。
He
preferred
the
quiet
elegance
of
a
horse-drawn
sleigh.
(彼は馬に引かれたそりの静かな優雅さを好んだ。)
He
「彼」という男性を指す代名詞です。
preferred
「~を好んだ」という動詞の過去形です。
the quiet
「その静かな」という意味です。
elegance
「優雅さ」「上品さ」を意味する名詞です。
of a horse-drawn sleigh
「馬に引かれたそりの」という意味で、「elegance」の内容を具体的に説明しています。
関連
carriage
cart
wagon
chariot
sleigh
pulled
drawn