memrootじしょ
英和翻訳
Hellenistic Age
Hellenistic Age
/ˌhɛlɪˈnɪstɪk ˈeɪdʒ/
ヘレニスティック エイジ
1.
ヘレニズム時代
アレクサンドロス大王の死後、広大な領土が分裂し、ギリシア文化が東方世界と融合して新たな文化圏が形成された時代を指します。紀元前323年から紀元前31年(または紀元前30年)まで続いたとされています。
The
Hellenistic
Age
saw
the
widespread
dissemination
of
Greek
culture.
(ヘレニズム時代には、ギリシア文化が広く普及しました。)
The Hellenistic Age
「ヘレニズム時代」を指します。歴史上特定の時代を示す固有名詞です。
saw
「経験した」「目撃した」という意味の動詞seeの過去形です。この文では、時代がその出来事の舞台となったことを表します。
the widespread dissemination
「広範囲にわたる普及」を意味する名詞句です。widespreadは「広範囲にわたる」、disseminationは「普及」「散布」です。
of Greek culture
「ギリシア文化の」という意味で、disseminationの対象を示します。
Alexandria
was
a
prominent
center
of
learning
during
the
Hellenistic
Age.
(アレクサンドリアはヘレニズム時代に学問の傑出した中心地でした。)
Alexandria
エジプトの都市、アレクサンドリアを指します。
was
「〜だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
a prominent center
「傑出した中心地」を意味します。prominentは「卓越した」、centerは「中心」です。
of learning
「学問の」という意味で、centerの性質を示します。
during the Hellenistic Age
「ヘレニズム時代の間」という意味です。
Philosophical
schools
like
Stoicism
emerged
in
the
Hellenistic
Age.
(ストア派のような哲学の学派がヘレニズム時代に出現しました。)
Philosophical schools
「哲学の学派」を意味します。Philosophicalは「哲学の」、schoolsはここでは「学派」や「流派」です。
like Stoicism
「ストア派のような」という意味です。likeは「〜のような」、Stoicismは古代ギリシアの哲学の一派である「ストア派」です。
emerged
「出現した」「現れた」という意味の動詞emergeの過去形です。
in the Hellenistic Age
「ヘレニズム時代に」という意味です。
関連
Alexander the Great
Ancient Greece
Ptolemaic Kingdom
Seleucid Empire
Antigonid Dynasty
Koine Greek
Alexandria
Stoicism
Epicureanism