memrootじしょ
英和翻訳
Granny Smith
faiths
sexual orientation
against all odds
hilltop
pestered
wheelchair accessible
art criticism
psychogenic
Granny Smith
/ˈɡræni ˈsmɪθ/
グラニー スミス
1.
グラニースミス種のリンゴ
緑色の皮と酸味のある果肉が特徴の、世界的に人気のあるリンゴの品種です。デザートや調理用によく使われます。
I
bought
some
Granny
Smith
apples
for
the
pie.
(パイのためにグラニースミス種のリンゴをいくつか買いました。)
I
「私」という人を指します。
bought
「buy(買う)」の過去形で、「買った」という意味です。
some
「いくつかの」という意味で、不特定の数を表します。
Granny Smith apples
グラニースミス種のリンゴを指します。
for the pie
「~のために」という意味で、ここでは「パイを作る目的で」という用途を表します。
Granny
Smith
apples
are
known
for
their
tart
flavor.
(グラニースミス種のリンゴはその酸っぱい風味で知られています。)
Granny Smith apples
グラニースミス種のリンゴを指します。
are known for
「~として知られている」という定型句で、その特徴や評判を表します。
their
「それらの」という意味で、Granny Smith applesの所有を表します。
tart flavor
「酸っぱい風味」や「酸味のある味」という意味です。
Do
you
prefer
Granny
Smiths
or
Honeycrisps?
(グラニースミスとハニークリスプ、どちらがお好みですか?)
Do you prefer
「あなたは~の方が好きですか?」と相手の好みを尋ねる表現です。
Granny Smiths
グラニースミス種のリンゴの複数形を指します。
or
「または」「それとも」という選択肢を提示する際に使われます。
Honeycrisps
ハニークリスプ種のリンゴの複数形を指します。
関連
apple
fruit
Fuji
Gala
Red Delicious
Honeycrisp
tart