memrootじしょ
英和翻訳
1950s
polishing pad
1950s
/ˌnaɪnˈtiːnˈfɪftiz/
ナインティーンフィフティーズ
1.
1950年から1959年までの10年間。
1950年代は、第二次世界大戦後の復興、経済成長、冷戦の始まり、ロックンロール音楽の台頭、テレビの普及、女性の社会進出など、多くの文化的、社会的、政治的変化が特徴的な時代を指します。
The
1950s
saw
the
rise
of
rock
and
roll
music.
(1950年代にはロックンロール音楽が台頭しました。)
The 1950s
1950年から1959年までの10年間を指します。
saw
「~を見た」という意味ですが、ここでは「~を経験した」「~が起こった」という意味で使われています。
the rise
「台頭」「出現」「隆盛」という意味です。
of
「~の」という所有や関連を表す前置詞です。
rock and roll music
1950年代に人気を博した音楽ジャンル「ロックンロール」を指します。
Fashion
in
the
1950s
was
characterized
by
full
skirts
and
fitted
waists.
(1950年代のファッションは、ふんわりとしたスカートとフィットしたウエストが特徴でした。)
Fashion
「流行」「服装」といった意味を持つ名詞です。
in
「~に」「~の中で」といった場所や時を表す前置詞です。
the 1950s
1950年から1959年までの10年間を指します。
was characterized by
「~によって特徴づけられていた」という意味の表現です。
full skirts
「ふんわりとしたスカート」という意味です。
and
「~と」「そして」という接続詞です。
fitted waists
「フィットしたウエスト」という意味です。
Many
technological
advancements
were
made
in
the
1950s.
(1950年代には多くの技術的進歩がありました。)
Many
「多くの」という意味で、数えられる名詞に用います。
technological advancements
「技術的進歩」という意味です。
were made
「作られた」「なされた」という意味の受動態です。
in
「~に」「~の中で」といった場所や時を表す前置詞です。
the 1950s
1950年から1959年までの10年間を指します。
関連
decade
fifties
post-war
Cold War
Baby Boomers
rockabilly