memrootじしょ
英和翻訳
want to be noticed
want to be noticed
/ˈwɑnt tu bi ˈnoʊtɪst/
ウォント トゥ ビー ノウティスト
1.
気づかれたい、注目されたい、存在を認めてほしい
自分自身の存在や行動が、他者に認識され、注目されることを強く望んでいる状態を表します。
She
always
dresses
in
bright
colors
because
she
wants
to
be
noticed.
(彼女はいつも明るい色の服を着ます。なぜなら、目立ちたいからです。)
She
「彼女」という女性を指します。
always
「いつも」「常に」という意味で、頻繁に行われることを示します。
dresses in bright colors
明るい色の服を着る、という行為を表します。
because
「なぜなら」と理由を説明する際に使われる接続詞です。
she wants to be noticed
彼女が注目されたいと望んでいる状態を表します。
Some
artists
create
controversial
work
just
to
be
noticed.
(一部のアーティストは、ただ注目されるために物議を醸す作品を制作します。)
Some artists
「一部の」「何人かの」アーティストを指します。
create controversial work
物議を醸すような作品を作り出すことを意味します。
just to be noticed
「ただ~するためだけに」という意味で、注目されることが唯一の目的であることを強調します。
He
posted
that
comment,
probably
wanting
to
be
noticed.
(彼はおそらく注目されたくて、あのコメントを投稿したのでしょう。)
He
「彼」という男性を指します。
posted that comment
「そのコメントを投稿した」という行為を表します。
probably
「おそらく」「たぶん」という意味で、確実ではないがそうである可能性が高いことを示します。
wanting to be noticed
「注目されたがっている」という状態を現在分詞形で表し、その行為の動機を示します。
関連
seek attention
crave recognition
desire visibility
stand out
make a splash
be seen