memrootじしょ
英和翻訳
volatile storage
Volatile
NVM
nirvana
volatile storage
[ˈvɒlɪtaɪl ˈstɔːrɪdʒ]
ヴォラタイル ストレージ
1.
電源を切るとデータが失われる記憶装置。
電源が供給されている間だけデータを保持し、電源が切断されると内容が消去される種類の記憶装置を指します。主にコンピュータのメインメモリ(RAM)がこれに該当します。
RAM
is
a
common
type
of
volatile
storage.
(RAMは一般的な揮発性記憶装置の一種です。)
RAM
ランダムアクセスメモリの略で、コンピュータのメインメモリを指します。
is
「~である」という状態を表します。
a common type
「一般的な種類」を意味します。
of
「~の」という関係を示します。
volatile storage
電源が切れるとデータが失われる記憶装置を指します。
Data
stored
in
volatile
storage
is
lost
upon
power
shutdown.
(揮発性記憶装置に保存されたデータは、電源を切ると失われます。)
Data
情報や数値を指します。
stored
「保存された」という意味の動詞の過去分詞形です。
in
「~の中に」という位置を示します。
volatile storage
電源が切れるとデータが失われる記憶装置を指します。
is lost
「失われる」という受動態の表現です。
upon
「~の際に」という意味です。
power shutdown
電源を切ること、シャットダウンを指します。
Unlike
SSDs,
RAM
serves
as
volatile
storage.
(SSDとは異なり、RAMは揮発性記憶装置として機能します。)
Unlike
「~とは異なり」という意味です。
SSDs
ソリッドステートドライブの複数形で、不揮発性記憶装置の一種です。
RAM
ランダムアクセスメモリを指します。
serves as
「~として機能する」という意味です。
volatile storage
電源が切れるとデータが失われる記憶装置を指します。
Accessing
data
from
volatile
storage
is
typically
faster.
(揮発性記憶装置からのデータアクセスは通常より高速です。)
Accessing
「アクセスすること」という動名詞です。
data
情報や数値を指します。
from
「~から」という出所を示します。
volatile storage
電源が切れるとデータが失われる記憶装置を指します。
is typically
「通常~である」という意味です。
faster
「より速い」という比較級です。
Modern
computers
extensively
use
volatile
storage
for
active
processes.
(現代のコンピューターはアクティブなプロセスに揮発性記憶装置を広範に利用しています。)
Modern computers
「現代のコンピューター」を指します。
extensively
「広範に、大々的に」という意味の副詞です。
use
「使用する」という動詞です。
volatile storage
電源が切れるとデータが失われる記憶装置を指します。
for
「~のために」という目的を示します。
active processes
「実行中の処理、アクティブなプロセス」を指します。
関連
Non-volatile storage
RAM
DRAM
SRAM
Cache memory
Temporary storage
Main memory