1.
(鳥や虫、動物などを)追い払う、追い払ってどこかへやること。
主に鳥や虫、動物などを、軽く注意を促したり、身振り手振りで追い払う際に使われる表現です。やさしく、しかしはっきりと相手を遠ざけるニュアンスがあります。
Shoo
away
the
flies!
(ハエを追い払って!)
Shoo
「追い払う」という指示を表す感嘆詞。
away
「離れて」という意味を表す副詞。
He
tried
to
shoo
away
the
stray
dog.
(彼は迷子の犬を追い払おうとした。)
He
「彼」という三人称単数男性代名詞。
tried
「試みる」という動詞tryの過去形。
to
不定詞を作るためのto。
shoo
「追い払う」という意味の動詞。
away
「離れて」という意味を表す副詞。
the
特定の名詞を指し示す定冠詞。
stray
「迷子の」「さまよっている」という意味の形容詞。
dog
「犬」という名詞。
The
gardener
used
a
broom
to
shoo
away
the
birds.
(庭師はほうきを使って鳥を追い払った。)
The
特定の名詞を指し示す定冠詞。
gardener
「庭師」という名詞。
used
「使う」という動詞useの過去形。
a
不定冠詞。「一つの」「ある」といった意味を表す。
broom
「ほうき」という名詞。
to
不定詞を作るためのto。
shoo
「追い払う」という意味の動詞。
away
「離れて」という意味を表す副詞。
the
特定の名詞を指し示す定冠詞。
birds
「鳥」という名詞birdの複数形。