1.
人や物、行動などが洗練されていて上品なさま。
人や物の外見、行動、趣味などが、上品さやエレガンスを持っていて、粗野さがない状態を表します。単に美しいだけでなく、教養や経験に裏打ちされた洗練された印象を与えます。
Her
taste
in
clothes
is
very
refined.
(彼女の服の趣味はとても洗練されている。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
taste
「趣味」や「センス」を指します。
in
ここでは「~における」という範囲を示します。
clothes
「服」や「服装」を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
very
「非常に」という程度を表します。
refined
「洗練された」という状態を表します。
He
has
a
refined
manner.
(彼は上品な物腰をしている。)
He
「彼」という人を指します。
has
「~を持っている」という所有や特徴を表します。
a
単数であることを示します。
refined
「上品な」という性質を表します。
manner
「物腰」や「態度」を指します。
a
refined
dish
(洗練された料理)
a
単数であることを示します。
refined
「洗練された」という性質を表します。
dish
「料理」を指します。
2.
技術、システム、アイデアなどが改善され、より高度で正確になったさま。
既存のものがさらに磨き上げられ、不要な部分が削ぎ落とされ、より効率的、正確、複雑、または巧妙になった状態を表します。単なる改良ではなく、高いレベルでの洗練や精密化を伴います。
They
developed
a
more
refined
method
for
data
analysis.
(彼らはデータ分析のためにより精密化された方法を開発した。)
They
「彼ら」や「それら」を指します。
developed
「開発した」という過去の行動を表します。
a
単数であることを示します。
more
「より」という比較を表します。
refined
「精密化された」という性質を表します。
method
「方法」や「手法」を指します。
for
「~のための」という目的を示します。
data
「データ」を指します。
analysis
「分析」を指します。
a
refined
technique
(改良された技術)
a
単数であることを示します。
refined
「改良された」という性質を表します。
technique
「技術」や「手法」を指します。
refined
ideas
(洗練されたアイデア)
refined
「洗練された」や「深められた」という性質を表します。
ideas
「考え」や「アイデア」を指します。
3.
不純物を取り除かれて純粋になったさま。
天然の物質から不純物を取り除く過程を経て、より純度が高くなった状態を表します。食品、鉱物、石油製品など、様々な物質に対して使われます。
refined
sugar
(精製された砂糖)
refined
「精製された」という状態を表します。
sugar
「砂糖」を指します。
refined
oil
(精製油)
refined
「精製された」という状態を表します。
oil
「油」を指します。
refined
metals
(精製された金属)
refined
「精製された」という状態を表します。
metals
「金属」を指します。