memrootじしょ
英和翻訳
prime time
prime time
/praɪm taɪm/
プライムタイム
1.
テレビやラジオの視聴者が最も多い時間帯。
テレビ番組やラジオ番組において、最も多くの視聴者や聴取者が集まる時間帯を指します。通常は夕方から夜にかけての時間帯で、広告主にとって非常に価値が高いとされます。
Our
new
show
will
air
during
prime
time.
(私たちの新しい番組はプライムタイムに放送されます。)
Our
「私たちの」という意味で、所有を示します。
new show
「新しい番組」を指します。
will air
「放送されるだろう」という未来の動作を示します。
during
「~の間に」という意味で、期間を示します。
prime time
テレビやラジオの視聴者が最も多い時間帯を指す熟語です。
Advertisers
pay
more
for
prime
time
slots.
(広告主はプライムタイムの時間帯にもっと多くのお金を払います。)
Advertisers
「広告主」を意味します。
pay more
「より多く支払う」という意味です。
for
「~のために」という意味で、目的を示します。
prime time
テレビやラジオの視聴者が最も多い時間帯を指す熟語です。
slots
「枠」「時間帯」を意味します。
Families
often
gather
to
watch
TV
together
during
prime
time.
(家族はしばしばプライムタイムに集まって一緒にテレビを見ます。)
Families
「家族」を意味します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表します。
gather
「集まる」という意味です。
to watch TV
「テレビを見るために」という目的を示します。
together
「一緒に」という意味です。
during prime time
「プライムタイムの間に」という意味です。
関連
peak viewing hours
golden hour
broadcast
television
audience
time slot