memrootじしょ
英和翻訳
postgraduate
postgraduate
/ˌpoʊstˈɡrædʒuət/
ポストグラジュエイト(名詞としてはポストグラジュイトとも)
1.
大学卒業後の。大学院の。
大学での学士課程を修了した後の段階、特に大学院での研究や学習に関連する事柄を修飾する際に使われます。形容詞または副詞的に用いられます。
He
is
doing
postgraduate
research.
(彼は大学院の研究をしています。)
He
男性の三人称単数主格で「彼」を指します。
is doing
現在進行形を形成し、「〜をしている最中である」という意味を表します。
postgraduate research
大学院で行われる研究、または大学卒業後の段階での研究を指します。「postgraduate」が名詞「research」を修飾しています。
She
is
taking
postgraduate
courses.
(彼女は大学院の授業を受けています。)
She
女性の三人称単数主格で「彼女」を指します。
is taking
現在進行形を形成し、「〜を受けている最中である」という意味を表します。ここでは授業を受けることを指します。
postgraduate courses
大学卒業後の段階の授業や講義を指します。複数形になっています。
Many
students
continue
to
postgraduate
study.
(多くの学生が大学院での学習に進みます。)
Many
「多くの」という意味を表す形容詞です。
students
「学生」を指す名詞の複数形です。
continue
「続ける」という意味の動詞です。
to postgraduate study
「大学院での学習へと」という意味を表します。「study」は学習・研究を指し、「postgraduate」がそれを修飾しています。
2.
大学院生。大学卒業後の課程を履修する人。
学士号を取得した後、大学院などで修士号や博士号の取得を目指して学習している学生を指します。名詞として用いられます。
She
is
a
postgraduate
at
Oxford.
(彼女はオックスフォード大学の大学院生です。)
She
女性の三人称単数主格で「彼女」を指します。
is
「〜である」という意味を表す動詞です。
a postgraduate
「大学院生」を指す名詞です。「a」は単数であることを示します。
at Oxford
「オックスフォード大学で」という場所を示します。
He
became
a
postgraduate
last
year.
(彼は昨年、大学院生になりました。)
He
男性の三人称単数主格で「彼」を指します。
became
「〜になった」という意味を表す動詞です。
a postgraduate
「大学院生」を指す名詞です。
last year
「昨年」という時を表します。
The
university
welcomed
new
postgraduates.
(その大学は新しい大学院生たちを歓迎しました。)
The university
「その大学」を指します。
welcomed
「歓迎した」という意味の動詞です。
new postgraduates
「新しい大学院生たち」を指す名詞の複数形です。
関連
graduate
undergraduate
university
college
Master's
PhD
research
student
academic