memrootじしょ
英和翻訳
notepaper
notepaper
[ˈnoʊtpəpər]
ノーとペーパー
1.
便箋。手紙を書くための紙。
手紙を書くための、通常は罫線が入った紙のことです。単に「紙」を指す場合もありますが、文脈によっては手紙用の紙を限定して指します。
I
need
some
notepaper
to
write
a
letter.
(手紙を書くために、便箋がいくつか必要です。)
I need some notepaper to write a letter.
手紙を書くために、便箋がいくつか必要です。
I
「私」という人を指します。
need
「必要とする」という意味です。
some
「いくらかの」「いくつかの」という意味の数量詞です。
notepaper
「便箋」を意味します。
to write
「書くために」という目的を表します。
a letter
「手紙」を意味します。
This
notepaper
has
a
beautiful
floral
design.
(この便箋は美しい花の模様をしています。)
This notepaper has a beautiful floral design.
この便箋は美しい花の模様をしています。
This
「この」という意味で、近くにあるものを指します。
notepaper
「便箋」を意味します。
has
「持っている」「〜がある」という意味の動詞です。
a beautiful
「美しい」という意味の形容詞と、それに続く冠詞です。
floral design
「花の模様」を意味します。
Do
you
have
any
notepaper
I
can
borrow?
(借りてもいい便箋はありますか?)
Do you have any notepaper I can borrow?
借りてもいい便箋はありますか?
Do you have
「あなたは〜を持っていますか?」と尋ねる疑問文の始まりです。
any
「いくらかの」という意味で、疑問文や否定文で使われます。
notepaper
「便箋」を意味します。
I can borrow
「私が借りることができる」という意味で、notepaper を修飾しています。
関連
letter
stationery
envelope
writing paper
pad