memrootじしょ
英和翻訳
nobody
nobody
[ˈnoʊbɑːdi]
ノーバディ
1.
一人もいない人、誰も~ない、誰も~しない。
文字通り「人のいない状態」や「誰も該当しない状態」を表します。特定の人や集団の中に、対象となる人が一人も存在しない、という意味合いで使われます。
Nobody
was
in
the
room.
(部屋には誰もいませんでした。)
Nobody
「誰一人としていない」という意味です。
was
be動詞の過去形で、「~だった」という意味です。
in
前置詞で、「~の中に」という意味です。
the
特定のものを指す冠詞です。
room.
「部屋」という意味です。
Nobody
knows
the
answer.
(誰も答えを知りません。)
Nobody
「誰も~しない」という意味です。
knows
「知っている」という意味のknowに三人称単数現在のsが付いた形です。
the
特定のものを指す冠詞です。
answer.
「答え」という意味です。
Nobody
can
do
this
better
than
you.
(あなたよりこれをうまくできる人はいません。)
Nobody
「誰も」という意味です。
can
助動詞で、「~できる」という意味です。
do
「する」という意味の動詞です。
this
「これ」という意味の代名詞です。
better
「よりうまく」という意味の副詞、または「より良い」という意味の形容詞です。goodまたはwellの比較級です。
than
比較で使われる前置詞または接続詞で、「~よりも」という意味です。
you.
「あなた」という意味の代名詞です。
2.
取るに足らない人、重要でない人。
社会的な地位や影響力、認知度などが低い人物を指す際に使われます。「有名でない人」「重要でない人」「その他大勢の一人」といったニュアンスを含みます。
He's
a
nobody
in
this
company.
(彼はこの会社では取るに足らない存在だ。)
He's
He isの短縮形で、「彼は~である」という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞で、「一人の」という意味合いです。
nobody
「取るに足らない人、重要でない人」という意味です。
in
前置詞で、「~において、~の中で」という意味です。
this
「この」という意味の形容詞です。
company.
「会社」という意味です。
I
was
just
a
nobody
before
this
success.
(この成功の前は、私は単なる無名の人でした。)
I
「私」という人を指します。
was
be動詞の過去形で、「~だった」という意味です。
just
副詞で、「ただの~、単なる~」という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞で、「一人の」という意味合いです。
nobody
「無名の人、重要でない人」という意味です。
before
前置詞で、「~の前に」という意味です。
this
「この」という意味の形容詞です。
success.
「成功」という意味です。
Don't
treat
him
like
a
nobody.
(彼を取るに足らない人のように扱うな。)
Don't
Do notの短縮形で、否定の命令や助動詞として使われます。
treat
「扱う」という意味の動詞です。
him
「彼を」という意味の代名詞です。
like
前置詞で、「~のように」という意味です。
a
特定のものを指さない不定冠詞で、「一人の」という意味合いです。
nobody.
「取るに足らない人、重要でない人」という意味です。
関連
no one
somebody
anybody
everybody
some one
anyone
everyone
cipher
nonentity
nobody knows