memrootじしょ
英和翻訳
expenditure
expenditure
/ɪkˈspɛndɪtʃər/
エクスペンディチャー
1.
お金や資源を使う行為。
お金や労力、資源などを費やす行為そのものを指します。特に金額や具体的な消費量ではなく、消費するという活動に焦点を当てたニュアンスを持つことがあります。
Reducing
expenditure
is
key.
(出費を削減することが重要です。)
Reducing
「減らすこと」や「削減」を表します。
expenditure
「出費」や「費用」を指します。
The
expenditure
of
energy
was
high.
(エネルギーの消費が高かった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
expenditure
「支出」や「消費」を指します。
of
「~の」や「~による」といった関係性を示します。
energy
「エネルギー」を指します。
was high.
「高かった」という状態を表します。
Careful
expenditure
of
resources
is
advised.
(資源を慎重に使うことが推奨されます。)
Careful
「慎重な」や「注意深い」といった様子を表します。
expenditure
「支出」や「費やすこと」を指します。
of
「~の」や「~に対する」といった関係性を示します。
resources
「資源」を指します。
is advised.
「推奨される」という状態を表します。
2.
使われたお金の総額や費用。
特定の期間や目的のために使われたお金の合計額や、具体的な費用項目を指します。会計や経済の文脈でよく使われ、収支の「出」の部分を具体的に表すニュアンスを持ちます。
Total
expenditure
for
the
month
was
high.
(今月の支出総額が高かった。)
Total
「合計の」や「全体の」といった総計を表します。
expenditure
「支出額」や「費用総額」を指します。
for
「~のための」や「~に関する」といった目的や対象を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
month
「月」を指します。
was high.
「高かった」という状態を表します。
The
expenditure
on
healthcare
increased.
(医療費の支出が増加した。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
expenditure
「支出額」や「費用」を指します。
on
「~に対して」や「~に関する」といった対象を示します。
healthcare
「医療」や「健康管理」を指します。
increased.
「増加した」という変化を表します。
Capital
expenditure
(CapEx)
was
approved.
(資本支出(設備投資)が承認された。)
Capital
「資本の」や「主要な」といった性質を表します。
expenditure
「資本支出」や「設備投資」を指します。
(
括弧の始まりを示します。
CapEx
Capital Expenditure の略語で、「資本支出」を指します。
)
括弧の終わりを示します。
was approved.
「承認された」という状態を表します。
関連
expense
cost
spending
outlay
disbursement
payment
consumption