memrootじしょ
英和翻訳
coronet
paprika
Bondage
hogwash
coronet
/ˈkɒrənɪt/
コロネット
1.
小さな冠、特に貴族が身につける位階を示す冠。
王冠ほど大きくなく、主に貴族がその位階を示すために身につける装飾的な小さな冠のことです。植物学では、花弁の内側などにある冠状の構造を指すこともあります。
He
wore
a
coronet
at
the
ceremony.
(彼は式典でコロネットを身につけていました。)
He
「彼」という男性を指します。
wore
「身につけていた」「着ていた」という過去の行為を表します。
a coronet
「一つの小さな冠」や「位階を示す冠」を指します。
at
場所や時、状況などを示し、「~で」「~において」という意味で使われます。
the ceremony
「その式典」を指します。
A
duke's
coronet
has
eight
strawberry
leaves.
(公爵のコロネットには8枚のイチゴの葉があしらわれています。)
A duke's
「公爵の」という意味で、公爵が所有または関連することを指します。
coronet
「小さな冠」や「位階を示す冠」を指します。
has
「持っている」という所有や存在を表します。
eight
数字の「8」を指します。
strawberry
「イチゴの」という意味で、イチゴの実や葉を指すことがあります。
leaves
「葉」の複数形を指します。
She
was
crowned
with
a
simple
coronet.
(彼女はシンプルなコロネットで戴冠されました。)
She
「彼女」という女性を指します。
was
「~でした」「~であった」という過去の状態を表します。
crowned
「冠を授けられた」「即位させられた」という状態や行為を表します。
with
「~で」「~を用いて」という手段や道具、または付帯状況を表します。
a simple
「一つの単純な」「装飾の少ない」という意味です。
coronet
「小さな冠」や「位階を示す冠」を指します。
2.
(植物) 花弁の内側などにある、冠状の付属物。
植物学において、花の構造の一部を指します。特にラッパズイセンなどのように、花弁の内側に位置する冠状の構造のことを言います。
The
daffodil
has
a
prominent
coronet.
(そのラッパズイセンには目立つコロネットがあります。)
The daffodil
「そのラッパズイセン」という特定の植物を指します。
has
「持っている」「備えている」という所有や特徴を表します。
a prominent
「目立つ」「突出した」という意味です。
coronet
ここでは植物の花の「冠状の付属物」を指します。
Examine
the
structure
of
the
coronet
in
this
flower.
(この花にあるコロネットの構造を調べなさい。)
Examine
「調べなさい」「検査しなさい」という命令形です。
the structure
「その構造」を指します。
of the
「~の構造」というように、後ろに来る名詞の関係性を示します。
coronet
ここでは植物の花の「冠状の付属物」を指します。
in this
「この~において」「この~で」という意味です。
flower
「花」を指します。
Some
plants
have
a
distinct
coronet.
(いくつかの植物にははっきりしたコロネットがあります。)
Some
「いくつかの」という意味です。
plants
「植物」の複数形を指します。
have
「持っている」「備えている」という所有や特徴を表します。
a distinct
「はっきりした」「明確な」という意味です。
coronet
ここでは植物の花の「冠状の付属物」を指します。
関連
crown
tiara
circlet
diadem
regalia
heraldry