memrootじしょ
英和翻訳
be about
depending on
heritable
hand in
be about
[biː əˈbaʊt]
ビー アバウト
1.
~している最中である、~に取り組んでいる
特定の活動や作業、あるいは関心事に取り組んでいる様子を表します。
What
are
you
about?
(何をしているの?)
What
「何」という疑問詞で、行為の内容を尋ねます。
are
主語「you」に対応する「~である」を意味するbe動詞です。
you
「あなた」を指します。
about
動詞の「be」と組み合わさって、「~に取り組んでいる」状態を表します。
He's
about
his
business.
(彼は仕事に取り組んでいる。)
He's
「彼は~である」という意味で、ここでは「He is」の短縮形です。
about
動詞の「be」と組み合わさって、「~に取り組んでいる」状態を表します。
his business
「彼の仕事」を指します。
She
was
about
preparing
dinner.
(彼女は夕食の準備をしていた。)
She was
「彼女は~であった」という意味です。
about
動詞の「be」と組み合わさって、「~に取り組んでいる」状態を表します。
preparing dinner
「夕食の準備をすること」を指します。
2.
まさに~しようとしている、~するところである
何かが今にも起こりそうである、あるいは誰かがすぐに何かを始めようとしている状態を示します。
The
train
is
about
to
leave.
(列車はまさに出発しようとしている。)
The train
「その列車」を指します。
is
主語「The train」に対応する「~である」を意味するbe動詞です。
about to
「今にも~しようとしている」という、差し迫った動作を表す表現です。
leave
「出発する」という動詞です。
I'm
just
about
to
finish
this
report.
(ちょうどこのレポートを終えようとしているところだ。)
I'm
「私は~である」という意味で、「I am」の短縮形です。
just about to
「ちょうど今にも~しようとしている」という、差し迫った動作を強調する表現です。
finish
「終える」という動詞です。
this report
「このレポート」を指します。
She
looked
as
if
she
were
about
to
cry.
(彼女は今にも泣き出しそうに見えた。)
She looked
「彼女は~に見えた」という意味です。
as if
「あたかも~のように」という比喩を表す接続詞です。
she were
「彼女が~である」という仮定法過去の表現です。
about to
「今にも~しようとしている」という、差し迫った動作を表す表現です。
cry
「泣く」という動詞です。
3.
~についてである、~が主題である
映画、本、会話などの内容や主題が何であるかを示す際に使われます。
The
movie
is
about
a
superhero.
(その映画はスーパーヒーローについてです。)
The movie
「その映画」を指します。
is
主語「The movie」に対応する「~である」を意味するbe動詞です。
about
「~について」という対象を表す前置詞です。
a superhero
「一人のスーパーヒーロー」を指します。
This
book
is
about
the
history
of
Japan.
(この本は日本の歴史についてだ。)
This book
「この本」を指します。
is
主語「This book」に対応する「~である」を意味するbe動詞です。
about
「~について」という対象を表す前置詞です。
the history of Japan
「日本の歴史」を指します。
What
was
that
argument
about?
(あの口論は何だったの?)
What
「何」という疑問詞で、内容や理由を尋ねます。
was
主語「that argument」に対応する「~であった」を意味するbe動詞です。
that argument
「あの口論」を指します。
about
動詞の「be」と組み合わさって、「~についてである」という内容を表します。
関連
about to
going to
involved in
concerned with
dealing with