memrootじしょ
英和翻訳
assiduousness
assiduousness
[ˌæsɪdjuˈɑːsnəs]
アシュイドゥアスネス
1.
勤勉さ、精励
熱心で怠らないこと、絶えず努力を続ける様子を表します。単に一生懸命なだけでなく、地道に、粘り強く取り組むニュアンスが含まれます。
His
assiduousness
in
his
studies
was
remarkable.
(彼の学業における勤勉さは注目に値するものでした。)
His
「彼の」という意味の所有を表す形容詞です。
assiduousness
「勤勉さ、精励」という意味の名詞です。
in
「~において」という意味の前置詞です。
his
「彼の」という意味の所有を表す形容詞です。
studies
「勉強」という意味の名詞の複数形です。
was
be動詞の過去形です。「~だった」という意味です。
remarkable
「注目すべき、驚くべき」という意味の形容詞です。
She
approached
the
task
with
great
assiduousness,
paying
attention
to
every
detail.
(彼女はその仕事に大変な勤勉さをもって取り組み、細部にまで注意を払いました。)
She
「彼女」という人を指します。
approached
「~に近づいた」という意味の動詞の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
task
「仕事、課題」という意味の名詞です。
with
「~をもって」という意味の前置詞です。
great
「偉大な、大きな」という意味の形容詞です。
assiduousness
「勤勉さ、精励」という意味の名詞です。
,
文の区切りを示します。
paying
「支払う」という意味の動詞の現在分詞形です。ここでは「~しながら」という意味で使われています。
attention
「注意」という意味の名詞です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
every
「すべての」という意味の形容詞です。
detail
「詳細」という意味の名詞です。
.
文の終わりを示します。
The
researcher's
assiduousness
was
key
to
the
project's
success.
(その研究者の勤勉さがプロジェクト成功の鍵でした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
researcher's
「研究者の」という意味の所有を表す形容詞です。
assiduousness
「勤勉さ、精励」という意味の名詞です。
was
be動詞の過去形です。「~だった」という意味です。
key
「鍵、重要な」という意味の形容詞です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
project's
「プロジェクトの」という意味の所有を表す形容詞です。
success
「成功」という意味の名詞です。
.
文の終わりを示します。
関連
diligent
industrious
sedulous
persistent
hardworking
conscientious