memrootじしょ
英和翻訳
This is
This is
[ðɪs ɪz]
ディス イズ
1.
話し手の近くにある物、人、または特定の状況を指して「これは~です」「こちらは~です」と説明する基本的な表現。
話し手が指し示す物、人、または現在の状況や話題について、それが何であるか、どのような状態であるかを説明する際に最も一般的に使用される表現です。紹介、特定、描写など、様々な文脈で使われます。
This
is
a
pen.
(これはペンです。)
This is
話し手の近くにある物、人、または特定の状況を指す「これ」「この人」「これは」と、それに対する説明を始める「~です」を合わせた部分です。
a pen.
特定の種類のペンではなく、一般的に「1本のペン」を指します。
This
is
John.
(こちらはジョンです。)
This is
話し手の近くにある物、人、または特定の状況を指す「これ」「この人」「これは」と、それに対する説明を始める「~です」を合わせた部分です。
John.
人名で、「ジョンさん」を指します。
This
is
difficult.
(これは難しいです。)
This is
話し手の近くにある物、人、または特定の状況を指す「これ」「この人」「これは」と、それに対する説明を始める「~です」を合わせた部分です。
difficult.
「難しい」という状態や性質を表す形容詞です。
2.
電話で自分が誰であるかを名乗る際の表現。
電話での会話において、自分が誰であるか(個人名や組織名)を相手に伝えるために使われます。応答側が相手の名前を確認する際にも 'Who is this?' として使用されます。
Hello,
this
is
Jane
speaking.
(もしもし、ジェーンです。)
Hello, this is
電話で話しかける際の挨拶「もしもし」と、自分が誰であるかを名乗る際に使う「~です」を合わせた部分です。
Jane speaking.
名乗る人物「ジェーン」と、電話で自分が話していることを示す「話しているところです」を合わせた部分です。
This
is
the
ABC
Company.
(ABCカンパニーです。)
This is
電話で自分が誰であるかを名乗る際に使う「~です」という部分です。
the ABC Company.
組織名で、「ABCカンパニー」を指します。
Who
is
this?
(どちら様ですか?)
Who is this?
「これは誰ですか?」という疑問を表し、電話口の相手が誰かを聞く際に使われます。
関連
that is
these are
those are
it is