memrootじしょ
英和翻訳
Person-first language
Person-first language
[ˈpɜːrsən ˈfɜːrst ˈlæŋɡwɪdʒ]
パーソン ファースト ランゲージ
1.
個人を最優先する言葉遣いをすること。
個人をその人の特性や属性よりも先に尊重する言葉遣いのことを指します。例えば、「障害者」と言う代わりに「障害を持つ人」と言うことで、その人の人間性を強調します。
Person-first
language
(個人を最優先する言語)
Person-first
「人」を最優先する
language
「言葉」「言語」を意味します。
Instead
of
saying
a
disabled
person,
say
a
person
with
a
disability.
(「障害のある人」と言う代わりに、「障害を抱えている人」と言いましょう。)
Instead
~の代わりに
of saying
言う
a disabled person,
障害のある人
say
言う
a person
人
with a disability.
障害を抱えている
This
is
an
example
of
person-first
language.
(これは個人を最優先する言葉遣いの例です。)
This
これは
is
~です
an example
例
of
~の
person-first
人を最優先する
language.
言葉遣い。
関連
Disability studies
Inclusive language
Social model of disability
Empathy
Respect